2011年10月25日火曜日

ウミガメ (原 瑠美 作文)

この夏、私はウミガメに出会った。それは本当に奇跡のような出会いだった。ハワイで、わざわざウミガメを探しに出かけたのだから当然と言えば当然かもしれないが、一匹も見つけることができない場合だってあるだろうし、たとえ見つかったとしても、いつもその出会いにふさわしい状況だとは限らない。その点、私たちの出会いは完璧だった。まわりに人影はなく、ウミガメもたった一匹で、空は青く、時間はたっぷりあった。

子供の頃から海が好きだった。大きくなったら七つの海を渡り歩く冒険者になりたかった。いつか自分で船を持って、絶滅したと言われるドウドウ鳥を探しに行こうと計画していた。その頃はなぜかドウドウはアフリカではなくオーストラリアにいたものだと思っていたが、子供にとってはどちらも変わらないくらい遠い、未知の領域だ。私は海を見ては未来の冒険を思ってわくわくしていた。しかし、自分が海そのものに惹きつけられていることを初めて意識したのは、高校生の頃だったかもしれない。

高校一年の夏休み、家族でイスラエルに行って、そこで初めて地中海を見た。母は現地で仕事をしなければならなかったので、私は弟と二人でテルアビブのビーチに来ていた。空よりも暗い色をした海を眺め、潮の匂いを吸い込むと、力がみなぎってくる。海に入ると水は体温と同じくらいに暖かく、肌のようになめらかで、私と海との境目がわからないくらいだった。人間は海から来たのだと確信して、私はどんどん沖へと向かった。「待って〜」とか細い声が聞こえて我に返ると、お互いが小さく見えるくらいの距離から弟が私を呼んでいる。私はまだ肩で波を切って歩いていたが、弟はもう足がつかなくなってしまったらしい。私は引き返して水中で弟を軽々と抱き上げ、巨人にでもなったような気分でもう一度海の中を進んでいった。穏やかな波が私のあごの下で弾ける。これ以上行くと二人で水の底を歩いて行かなければならないくらいのところまで来て、私は立ち止まった。小鳥のように小さな弟は、私の肩にしがみついている。五歳しか離れていないのに、私はこんなにも大きく、弟はこんなにも小さいのが不思議だった。私はしっかりと足をふんばって弟を少し持ち上げ、海を見せてやった。すばらしい気分だった。

ハワイの海は、イスラエルのそれとは比べものにならないほど明るい色をしている。海水はどこでも透き通っているが、やはりワイキキではウミガメ級の生き物を見ることはできないらしい。そこで最終日にラニカイビーチに出かけた。オアフ島ではとりわけ海の透明度が高くて有名なところだ。シュノーケル貸しのお兄さんは、「今はカメの季節じゃないからね」と私の冒険に懐疑的だったが、とりあえず、という感じでウミガメがいそうなスポットをいくつか教えてくれた。一人で海に行くと、泳いでいる間の荷物番がいないので緊張するものだが、お兄さんはこれにもよい対処法を教えてくれた。ビーチに敷いておく敷物の上をタオルや服で乱雑にしておき、貴重品は敷物の下に入れておくと、まず盗られることはないらしい。とにかく散らかっている感じを出すのがポイントだと言う。ビーチに着くと私はその通りにして海に入った。

ウミガメは諦めかけた頃に現れた。熱帯魚にも見慣れてきたな、などと考えていたところ、突然黒くて丸いものが目に入った。大きな目をして、口元には微笑をたたえたウミガメだ。その表情に、私は釘づけになった。海の底に沈んでいたウミガメがスイスイと泳ぎはじめたので焦ったが、近づいてみると案外ゆっくりと進んでいる。私は一緒に泳いでいくことにした。カメは急に上昇し、まさかと驚いている私のすぐ目の前で、海面から顔を出して息つぎをした。ウミガメと一緒に顔を上げると、波の向こうにとんがり帽子の無人島が二つ見えた。私は笑いだした。シュノーケルがブクブクと鳴った。ウミガメはにやりとしてまた泳いでいく。どこまでもついていけそうな気がした。すばらしい気分だった。

ふと気づくと随分沖の方まで来てしまっていて、私は突然こわくなった。それまで自分の体と一続きのもののように思っていた海が急に冷たく感じる。ウミガメの顔には離れがたい魅力があったが、私は意志の力を結集して前に進むのをやめた。さよならのつもりでブクブクとやってみせたが、ウミガメはもちろん振り返りもせず、海の青にまぎれてしまった。

あの息つぎでウミガメが見せてくれた海は、私の記憶の中で特別な位置を占めはじめている。ずっと前に弟に見せてやった海も、彼にとって特別な海になったのだろうかと考える。ここからやって来たことは確かなのに、もう二度と本当には戻ることはできない海。海は、世界との一体感を感じさせてくれると同時に、自分と他者との隔たりを、強烈に意識させてくれるものであるらしい。そんな海を見に、海を感じに、私はまた出かけていくと思う。